5人これから

こんな子育て、こんな家族がありますという話。

新型コロナ、週末の外出自粛で

新型コロナの話題、もう聞き飽きていたらごめんなさい。

今回のように問題が起きて

だれかがその対策をすると

必ずその賛否について識者なる方々のコメントがでてきます。

なんとなく嫌な気がするんです。

後出しじゃんけんのようで。

人のしたことに批判するのってとっても簡単です。

そうではなくて、

対策が出る前に、

識者が提言する形ってできないのかと、ひそかに思っています。

できないですよね。

そんな知識と分析力と発想力があって、しがらみのない人は簡単にみつからないでしょうから。

とはいえ、人のことを批判しているのは私も同じです。

今は、家庭に目を向け、

家族の外出自粛で気づいた子どもと私について書きます。

 

マスク在庫の勘違い

まだ、かろうじてマスクが買えた2週間ぐらい前、

マスクが二箱あるから大丈夫だろうと

のんびり構えていました。

そうして、家の在庫の一つをあけてびっくり

ほとんど入っていなかったのです。

えっ?

それが分かったとき、もうお店には売っていませんでした。

いくらマスクはウィルスを通すと言われても

マスクをつけずに人込みに出るのは勇気がいります。

いつ、人の唾を浴びるかってわからないですから。

http://新型コロナには効果の薄いマスクを、なぜ人々は必死で求めるのか マスクより手洗いを励行すべき #POL https://president.jp/articles/-/32931

マスクに予防効果はないんだからと

強気で電車に乗ったとき、駅構内や車内で伏目がちで息しないようにしていました。

息していましたけど(笑)

長男が週末外出自粛

絶対出かけると思っていました。

ゲーセンに行くために仕事をしているらしいし

休みは必ずゲーセンですし

最近は、平日も定期的にゲーセン行くし

でも、一応長男にラインしたのです。

「週末は家でネットゲームにする? 考えておいてください」

帰宅したとき、俺は行くよ。

それが今朝、

「今日家にいるわ、とーさんもこんなんだし」

夫に基礎疾患があるので、感染するとたぶん次の世に行くことになります。

事前に「考えておいて」と伝えたのが正解だったのかと

そういえば、いつも何かを頼むと拒否するけれど、時間がたつとやることが多いんです。

こどものころからそうなのを思い出しました。

家族揃っていて舞い上がる母

正月も1日だけは家にいるけれど

あと全部いないのがここ数年の長男の動きです。

不謹慎ですが、ウィルス騒ぎのおかげで正月気分になってしまいました。

自分でもはっきりわかるぐらいに私テンションあがって

近くのベーカリーショップにパン買いに行き

いそいそお昼のオープンサンド用意してしまいました。

 

f:id:goninnkorekara:20200301012540j:plain

tookapicによるPixabayからの画像

いつも在宅の娘

あたまにきただろうなぁ

何も言わないけど冷ややかに気づいていいるはず。

でも、止められないんです。

長男と母親って精神的な距離近すぎるかもです。

あっ、そのお店パンが売れきれると閉まるんです。

11時でほとんど残っていませんでした。

皆考えることは一緒、

家に子どもたちがいて、

まだまだ自宅待機が続きそうで、朝から買いにきたんですね。

子どもの相手はたいへんかもしれませんが

家族について見つめ直す機会になっている人もいるかもしれません。

思っていたより食材が必要

いつもより家の密度が濃いんです。

外食ばかりの長男が家にいるって、そういうことですよね。

普段は、朝昼の食事を子どもは自分で作っています。

それが、まさか、正月気分で作りたくなるとは。

昨日の買い出しの量ではちょっと足りないです。

孫はいないのですが、

まるで、私はばーちゃんです。

ちょっとした誤算とおおきな発見!

社会の秩序

ネットか携帯かわかりませんが

なんか誰かとずっと話をしています。

あんまりきこえないけれど

ゲーセンでとても仲良くしている友達が数名いて楽しそう。

きっとそのうちの一人。

今では兄妹3人で一番友達がいるのは彼

30歳近くなってゲーセンで集まる子たち

同じような趣味

タイプも似ているのかもしれない。

長男は、ゲーセンがあるからやっていけている

子どものとき

あんなに諸悪の根源と教育者も親である私も嫌っていたゲーム

それがあるおかげで彼は生きている。

教育ってなんでしょう。

「社会の秩序を教えるところが学校」という人がいます。

社会に秩序はある?

ときどきなくなります。

不安を煽ってデマも飛び交います。

それが社会だとすると

確かに学校は社会の秩序を教えているかも。