5人これから

こんな子育て、こんな家族がありますという話。

天使の娘が毒吐いた

以前、娘の問題は中学以降と書きましたが

「えっ?」

ってことは、まあまああって。

 

ピアノを習う

「ピアノを習いたい」って言うので

わたしは、はいはいどうぞ、がんばってね!

と思っていました。

でも練習しようとしないんです。

レッスン前に、せめてちょっとは練習しようよと、

一緒にやったり

ひとりでやらせたり

これが、なかなか頑なにやらない。

楽しそうでもないし。

それでもなんとか続けていました。

そしてお引っ越し。

f:id:goninnkorekara:20191010223938p:plain

naobimによるPixabayからの画像

ピアノどうする?

「習いたい」って言うんです。

やるなら練習をするんだよ。

それを先生に見てもらって教えてもらうんだよ。

と習いはじめたんです。

やさしい先生。

相性もいいかんじです。

でも、いまひとつ練習しないです。

子どもはそんなものだけど。

でもね、やりたくないなら習わなきゃいいのに

引っ越しは止めるいいチャンスなのに

どうしてまた習う?

とわたしは思うんです。

わたしの頭はやるか、やらないかどちらかで

中間は意識しないとできないタイプ。

こういうのも娘を追い詰めてるかなぁ。

やってみるとつまらなくなる?

親の期待を感じとり、期待に応えようとするけどやってみるとできないとか?

本当の自分のこころが分かっていなくて、

実際やると、イメージと実際が違って身体が嫌がってできないのかな?

先の見通しのきかないから、習うことで何が起きるかわからないのかな?

極端な計画性のなさは筋金入りだし。

ついでに人の助言はスルーするんですよね。

負けず嫌い

16歳ぐらいのとき、

どうしてピアノを習ったのかという話になりました。

「〇〇ちゃんに負けたくなかった」んだと。

ほぉー

そういう理由でやるのか~

それは気付かなかった。

気持ちを言わないわりに、強いところあるんですね。

我が家の子供服事情

経済観念の発達しすぎたわたしは

みごとにお金を使わない生活を実践中でした。

お金を貯めるには

お金を使わないことが一番というモットーで(笑)

子供服はほとんど知人からのもらいもの。

そして、頼んでいないんですが、

実家の母がゴミの中から質のよさそうなものを集めておいて持たせてくれるのです。

偶然ブランドものもあったりで。

なんでわざわざ孫にゴミから漁った服わたす?

ってところですが

そういう母で。

もちろん、新品をもらったことないです。

そして、さすが親子。

わたしも子どもの成長期は、どうしても必要になり、たまに買うぐらいです。

でも、そんなみそぼらしい服を着せていなかった・・・

と思っているのですが。

ピアノの発表会の服

娘が小4のとき

ピアノの発表会がありました。

ドレスを買おう、借りようとは考えもせず

安く、工夫して、かわいくできないかと。

それで、娘とお店に行きめずらしく買ったんです。

全面レースと刺繍がついた真っ白のノースリーのチェニックブラウス。

これに、どう合わせて可愛くするか。

真夏だったので、白のタンクトップに重ね着し

家にあった白のカバーをリサイクルして、フラットな短めのスカートを作りました。

テキトーに作ったわりに良いできで。

チェニックとの相性もいいかんじ。

長い髪を高いところで結び

編み込みも入れ

白を基調に、キラキラつけて。

できた! 絶対かわいい!

発表会、娘の感想

当日、子どもは20名弱かなぁ、

ピアノ講師、大学生が数名演奏して盛り上げていました。

フランス人形のようなドレスを着ていた子が2、3人

スーツ、ブレザー、ワンピース、普段着100%の子も少しいて。

当日の夜だったかな?

家族と話していて

「じょうずだったよー」

「がんばったよねー」

ってわたしが言うと

娘は、ピアノの演奏については触れず

ひとこと

「しょぼい服着せやがって」

あ~~ 天使が毒吐いている~!!(涙)

わたし、びっくりです。

えー? かわいかったでしょう?

写真もいっぱいとって。

準備しているときも、終ったあとも、言葉にも顔にも出していなくて

そんなこと思っていたとは・・・。

しばらく立ち直れませんでした。

 

これは、何年も経ってからの娘の言葉

「だって、ドレスみたいなの羨ましかったんだもん」

はぁーっとため息でます。

珍しくわたしが新品の服を買ったってこと

アピールはしたんだけど。

スカートのリフォームは愛情たっぷり・・・のつもり。

娘は、買ったときからたいして気に入ってなかったんだと。

これまたショック。

 

10歳、うちの子にはわからなかったかぁ。

16歳でもわかっていないかなぁ。

 でもほんと、かわいかったんだけどなぁ

不登校は問題?

困りごとって

何かひとつではなくて、その陰にいろいろ関わっていて。

娘は中学途中から「不登校ぎみ」になりました。

不登校で山村留学行って、また不登校するの~って・・・

www.goninnkorekara.com

www.goninnkorekara.com

親は、何回経験しても子どもの不登校に力を吸い取られます。

でもほんとは「不登校」が問題ではないですよね。

つきつめると、

「自分が分からない」

「人を信用できない」

「やる気が出ない」

「楽しくない」とか

・・・ない、ない、ないっていうのがたくさん。

不登校になる前に、その子なりの課題に直面中だと思います。

  • 先の見通しのきかなさ
  • 何を考えたらいいのかわからない
  • 肝心なことを言わない、言えない
  • 実際の行動と本当の気持ちのずれ

娘にまつわるできごとは

ずーっとこういうことが関わっているように思います。

助言をみごとにスルーするところも年々気合が入っていくし。

わたしの振り回され度、なかなか高いです。

 

「すぐに解決できる」っていうのは不自然だと思っています。

何年もかかって不調が現れるようになったのなら

何年もかかって調子が上向いていくようになるのが普通。

人によって傷ついたら、人によってでないと癒されない。

でも、長く辛さを感じるとき、自分だけでは難しいとき

だれかの助けをかり、

だれもいなければカウンセラーを活用することもできます。

調子を上向きにする、体を使う療法も広まってきています!!!

自分に合う方法がみつかれば光が見えてきます。

娘に合う方法は?

他者からのあからさまな助けは嫌がります。

役に立った感、必要とされる経験でした。

詳しくはまた、そのうち。

わたしに合う方法は?

たぶんお仕事すること。

優しさと自己主張は裏表

ゆっくりでいいので、なんでも言いあえるように。

自分の気持ちを大切にできるように。

でも、まず人の気持ちを大切にしたほうがいい場合もありますよね。

娘は、嫌なことがあると過眠になります。

ご飯もたべず、トイレもいかずほんとに寝ているんです。

このまえ、でかけることになっていて

朝、時間になっても起きてこないのです。

最近疲れてるし

またドタキャンかなと思いつつ、軽く声をかけました。

「おとうさん、楽しみにしてるよね、行く」と言って起きてきました。

いちおう、いま、夫の緊急事態だから?

この無理のしわ寄せまとめて来る?

わからないけど、

全部自分の気持ちを第一にするといいわけでもなく

全部人の気持ちを大切にするといいわけではなく

理屈抜きのところもあって、

ちょうどいい地点、バランスは大人でも掴みにくいです。

その地点により、人格表しているとみられ、

その地点を読み違えたとき、ゆるしてもらえないときもあるし。

 

とりあえず、まぁ

いまの娘、随分わかりやすくなってきたかもしれない。